外壁防水紙貼り
日付:2009年02月23日 カテゴリ:大阪 柏原の家

今日は土台水切りの設置と外壁の防水紙を貼っています。
担当は津田建装さんです。
丁寧な仕事で評判の専門工事業者さんです。
外壁を貫通するスリーブ廻りもきっちり防水テープを貼っていただいています。
防水紙といいますが、柏原の家では防水性だけでなく、透湿性がある防水紙を
貼っています。モルタル外壁の場合、アスファルトフェルトを使用する事もありま
すが、今回はモルタル壁用の対アルカリ性のある透湿防水紙を貼っています。
優れものですね。

土台水切りの内側に設置している防鼠材です。
基礎パッキン工法の場合、基礎と土台の間に20mmの厚さのパッキンを挟む
ので、基礎パッキンと基礎パッキンの間に空間がうまれます。そこからの鼠の
侵入を防ぐ為の材料です。
一軒の住宅を作るためには複数の専門業者さんが施工に携わり、各業者さん
が扱う材料も沢山ありますl。さらに、同じ種類の材料も各メーカーが色々製作
しています。住宅産業というのは裾野が広い産業なのです。
住宅を建てるということは、景気対策にもなりますよ。
皆さん家を建てましょう!
--------------------------------------------------
自然素材にこだわった家づくり。新築、リフォームなら設計事務所アトリエワオンで。
注文住宅を大阪・神戸・京都・奈良・和歌山・滋賀で建てるならお任せください。
オープンシステムという分離発注方式で、デザインと価格をを両立させます!